881 歌え!パパイヤ
881
2008年8月12日 渋谷 ユーロスペースにて
(2007年:シンガポール:109分:監督 ロイストン・タン)
なかなか日本では公開されない、貴重なシンガポール映画。
シンガポールの7月のお盆になるとあちこちで開催される歌謡ショー、ゲータイ(歌台)のスターになりたい女の子2人。
この映画、ビックリしたのは、スターになる苦労はすっとばして、歌が上手くなるのは歌の女神さまにお祈りしたら、ひゅってご利益。
すぐに人気者になったパパイヤ・シスターズに対抗するのがドリアン・シスターズ・・・という展開が意外。
フルーツ対決!ということでゲータイに出るのはどっちだ!って歌対決になってしまう。
(はい!ブルトーザー!!!!でブルトーザーに乗って出てくるパパイヤ娘って・・・)
かなりかわいこちゃんが、すごい衣装をくるくるくるくる(一曲のうちで4回くらい衣装がかわるのだ)変えて、歌います、歌います。
映画で使った衣装は200着以上だとか。かなり意表をついた衣装が、楽しいですね。
歌う歌詞は、日本でいうと演歌のような内容なんですが、とにかく、日本の演歌も衣装をえらく派手にする・・・というのと同じかな。
もう、『歌え!ロレッタ 愛のために』どころの騒ぎじゃありません。
もう、ごてごてに近い衣装ですが、微妙なところのセンスはとてもいいのですね。
長々とやりすぎない、転換が非常に速いのです。
パパイヤ・シスターズの2人も清楚、な感じ。
馬鹿馬鹿しいようでも、いろいろな要素がてんこもりのサービス精神たっぷりっていうのが、ヒシヒシとわかる、熱い映画です。
ちなみにタイトルの881とは、’パパイヤ’のこと。
4649→ヨロシク?かい?みたいなものでした。
更夜飯店
過去持っていたホームページを移行中。 映画について書いています。
0コメント