2012

2012

2012

2009年11月10日 新宿厚生年金会館ホールにて(試写会)

(2009年:アメリカ:158分:監督 ローランド・エメリッヒ)

 いやはや、ディザスターてんこもり!これでもか、これでもか・・・と地震だ、津波だ・・・と特撮がたたみかけてくる158分。

意外と、退屈はしなくて、あれあれまぁまぁ・・・・と時間を感じさせないディザスター映画。

ある意味、こういう音響の迫力は映画館向き。

よくよく考えると、いや、よく考えなくてもツッコミどころ満載。まぁ、それはそれで話のタネになります。妙な可愛げがあったりもします。おいおい、なんでやねんっ!って、ぱたぱたって肩たたいてもいいでしょうか、監督?

 『ディ・アフター・トゥモロー』のリベンジだああああああという意気込みが見られますね。

もっとやりたかったんだよ、もっとやりたかったんだよっ!という監督の叫びは十分、わかりました。

 エメリッヒ監督、わかりました・・・から・・・・・・もう、いいです。

 でも、この映画の続編があったら、観てみたいです。『2022』とか。

だって、あんな金持とエライ人ばかりの世界・・・・どういう社会になってしまうの?社会主義?共産主義?資本主義?

希望・・・で人間は生きていくのだ・・・・・・・って、うーん、あれだけ、(笑ってしまうくらい)金の問題が・・・なのに、と首をひねってしまうのが一番のツッコミどころ。

一番、おおおって思ったのは、台詞で「閣下、それはドルではなくて、ユーロです」だもの。

*****追記******

ディザスターものとはいえ、この映画の主演は大好きなジョン・キューザックです。

ただ、結構、辛口発言の多いジョン・キューザックはこの映画に出演したことは

あまり語りたくないみたいです。この方は、自分の出演した映画についての好き嫌いをはっきり言う人で、勇気あるというか、めずらしいというか・・・好きですね。

後、これは試写会なのですが、もう、手荷物検査から何から偉く厳しくて、携帯電話は受付に預けてくださいとか、金属探知機で調べられたりした記憶があります。


0コメント

  • 1000 / 1000

更夜飯店

過去持っていたホームページを移行中。 映画について書いています。